

こんなお悩みに
おすすめ
Recommended for these problems

ピルとは
What is a pill?

ピル(経口避妊薬)とは、女性ホルモンであるエストロゲンとプロゲステロンを配合した薬剤で、主に避妊を目的として使用されます。
生理痛や生理不順、月経前症候群(PMS)の改善など、女性の健康管理にも役立ちます。適切な服用により、女性のライフスタイルをサポートする重要な薬剤です。
当院では、患者様のお悩みや症状に合わせて5種類のピルの中から最適なものをご提案いたします。
当院で取り扱っているもの

マーベロン28
生理痛や肌荒れに効きやすく、生理の時期を移動したり連続して内服するのに向いています。浮腫みや胸のはりなどの副作用は他のピルよりも起きやすいです。大事な予定が控えていてどうしても生理の時期をずらしたい方におすすめのピルです。

ラベルフィーユ28
不正出血など副作用が起きづらいタイプのピルです。生理痛や肌荒れへの効果は限定的ですが飲みやすく避妊目的の方にはおすすめのピルです。

トリキュラー28
不正出血など副作用が起きづらいタイプのピルです。生理痛や肌荒れへの効果は限定的ですが飲みやすく避妊目的の方にはおすすめのピルです。

ヤーズ
生理痛に効き、長期内服も可能です。肌荒れやPMSにも効果的です。他のピルと比較して、不正出血や性欲減退などの副作用が比較的多いです。生理痛、肌荒れが気になる方、長期内服したい方におすすめのピルです。最長4ヵ月内服することが可能です。

ヤーズフレックス
生理痛に効き、長期内服も可能です。肌荒れやPMSにも効果的です。他のピルと比較して、不正出血や性欲減退などの副作用が比較的多いです。生理痛、肌荒れが気になる方、長期内服したい方におすすめのピルです。最長4ヵ月内服することが可能です。
期待できる効果
避妊
低用量ピルに含まれるエストロゲンとプロゲステロンによって卵巣の発育や排卵、子宮内膜の増殖などが抑えられ、妊娠しにくくします。
生理痛の軽減
低用量ピルを服用すると子宮内膜の増殖を抑えられます。子宮内膜には生理痛の痛みの原因となる物質であるプロスタグランジン・プラジキニンなどが含まれているため、子宮内膜の生成を抑制することが生理痛の緩和につながります。
PMSや倦怠感の軽減
生理前のイライラや倦怠感の原因であるPMSの元になると考えられているプロゲステロンの分泌を抑制することが理由として考えられていますが、全てのピルにおいて効果があるわけではなく、ドロスピレノンという成分が含有されているピルにのみ効果が期待できます。
生理前後の体調管理
・生理不順の改善
低用量ピルを服用すれば、生理不順を解消し生理周期を安定させる効果を期待できます。中用量ピルにおいては生理周期をコントロールする効果があります。旅行や大切な予定などを整理と被らせたくないという場合には中用量ピルをうまく活用するなどを検討してください。
ニキビや吹き出物の
予防・改善
副次的効果として、ニキビの改善や肌荒れの改善効果が期待できます。ピルに含まれるホルモンが体内のホルモンバランスを調整してくれるので、美容効果も実感できるといわれています
卵巣がんや子宮体がん
のリスク軽減
卵巣がんや子宮体がんを発症する原因として、排卵・生理により卵巣が刺激されることが挙げられます。つまり生理・排卵の回数が多ければ多いほど発症リスクは高まるため、低用量ピルにより排卵回数を抑えれば、卵巣が刺激される機会も減らせるためがんのリスクを減らすことが可能です。
お悩みに合わせて
選べるプラン
Plan
生理痛や肌荒れに効きやすく、
生理の時期を移動したり連続して内服するのに向いています。
浮腫みや胸のはりなどの副作用は他のピルよりも起きやすいです。
大事な予定が控えていてどうしても生理の時期をずらしたい方におすすめのピルです。
1ヵ月 |
3,200円
|
---|---|
3ヵ月 |
9,000円
(3,000円/月)
|
6ヵ月 |
15,600円
(2,600円/月)
|
※全て税込価格になります。
不正出血など副作用が起きづらいタイプのピルです。
生理痛や肌荒れへの効果は限定的ですが飲みやすく避妊目的の方にはおすすめのピルです。
1ヵ月 |
3,200円
|
---|---|
3ヵ月 |
9,000円
(3,000円/月)
|
6ヵ月 |
15,600円
(2,600円/月)
|
※全て税込価格になります。
不正出血など副作用が起きづらいタイプのピルです。
生理痛や肌荒れへの効果は限定的ですが飲みやすく避妊目的の方にはおすすめのピルです。
1ヵ月 |
3,200円
|
---|---|
3ヵ月 |
9,000円
(3,000円/月)
|
6ヵ月 |
15,600円
(2,600円/月)
|
※全て税込価格になります。
生理痛に効き、長期内服も可能です。肌荒れやPMSにも効果的です。
他のピルと比較して、不正出血や性欲減退などの副作用が比較的多いです。
生理痛、肌荒れが気になる方、長期内服したい方におすすめのピルです。
最長4ヵ月内服することが可能です。
1ヵ月 |
10,000円
|
---|---|
3ヵ月 |
28,500円
(9,500円/月)
|
6ヵ月 |
52,800円
(8,800円/月)
|
※全て税込価格になります。
生理痛に効き、長期内服も可能です。肌荒れやPMSにも効果的です。
他のピルと比較して、不正出血や性欲減退などの副作用が比較的多いです。
生理痛、肌荒れが気になる方、長期内服したい方におすすめのピルです。
最長4ヵ月内服することが可能です。
1ヵ月 |
12,000円
|
---|---|
3ヵ月 |
34,500円
(11,500円/月)
|
6ヵ月 |
62,400円
(10,700円/月)
|
※全て税込価格になります。
使用方法
1日1錠を毎日一定の時間に21日間内服し、その後7日間休薬してください。初めて服用される場合は,原則として月経第1〜5日目に服用を開始してください。いずれタイプの薬剤も、以上28日間を投与1周期とし、出血が終わっているか続いているかにかかわらず,29日目から次の周期の錠剤を投与し,以後同様に繰り返してください。また、生理を1ヵ月に1度必ず起こす必要はなく、長期に飲むことも可能です。1相性であれば生理の時期を好きな時期にずらすといったことも可能です。
1日1錠を毎日一定の時刻に内服してください。
1相性と3相性
ピルには1相性と3相性があります。
錠剤ごとのホルモンの量が飲む時期によって変化せず一定です。生理の時期を移動したり連続で内服するのに向いています。
時期によって錠剤のホルモン量が少しずつ変わります。
それにより3相性のピルは出血しにくいです。その一方で生理の時期を移動したり連続で内服するには不向きという欠点があります。
ピルで生理の時期をずらす
ピルの内服によって生理日を何日か移動させることができます。
旅行、スポーツ、結婚式などの予定と生理の日が重なるため、どうしても生理を避けたいという時があるかと思います。
そのような場合は、ピルを飲むことで、1週間ほどであれば生理の日を早めたり、遅くしたりすることができます。
生理が来そうな日のおよそ5日前からピルを飲み始め、生理を避けたい日まで服用します。ピルを飲んでいる間は生理が来ません。
そして、飲み終えてから2~3日で生理が来ます。移動させることができる期間は最大10日間程度です。
生理が始まってから5日目までの間に、ピルを服用し始めます。10~14日間ピルを内服し、内服をやめると2・3日で、いつもより少ない量の生理が来ます。この方法でも移動させることのできる期間は最大10日間程度です。
副作用・禁忌事項
副作用として、むくみ、頭痛、吐き気、胸の張り、一時的な月経量の増減、血栓症(稀)があります。
・血栓症/脳梗塞/心筋梗塞/心血管系疾患にかかったことがある方
・妊娠中や産後の方
・手術前後の方
よくある質問
Q&A
・飲み忘れが1日以内の場合
気づいた時点ですぐに忘れた分を飲んでください。翌日はいつもの時間に飲んで下さい(例:毎朝飲んでいる人がその日の昼~夜などに飲み忘れに気づいた場合、気づいたタイミングで1錠飲み、さらに翌朝通常通りに飲む。)避妊効果は維持できると考えられています。
・飲み忘れが1日の場合
前日分と当日分の2錠服用し、翌日以降は通常通り服用して下さい。
避妊効果はあると考えられますが、避妊を望む場合は、念のため他の避妊法も併用して下さい。
・1日以上飲み忘れている場合(2錠以上飲み忘れている場合)
避妊効果が発揮されない可能性が高いため、その他の避妊法を併用して下さい。
生理日を変更したからといって、次の生理周期が乱れるということはありません。
移動した生理からいつも通りの間隔で、次の生理がくることがほとんどです。
低用量ピルのガイドラインでは、授乳している場合、産後6ヵ月以上経っており医師が服用可能と判断した場合は使用可能とされています。
授乳中に低用量ピルを服用すると、母乳の量や質の低下や母乳へ低用量ピルの成分が含まれ、赤ちゃんに影響が出る場合があります。
銀行振込、クレジットカード、代引き(代引き手数料500円)が可能です。
LINEのQBCLINIC公式アカウントを追加いただければ公式アカウント内で診察から決済まですべて完結します。