ユベラが欲しいけれど、病院に行く時間がない
ユベラ、もう一度飲みたいけど市販品はあるかな?
「ユベラ」は、肌荒れ・くすみ・冷え・肩こり・生理不順など、女性の悩みに幅広く使われているビタミンE製剤です。
SNSや口コミでも人気ですが、「市販されているの?」「通販で買える?」「処方薬とどう違うの?」といった疑問を持つ方も多いのです。
本記事では、ユベラが市販で購入できるのかを調査し、市販薬との違いや代替製品の紹介・ユベラをオンライン診療で処方してもらえるおすすめのクリニック5選もご紹介します。
「通院せずに手軽にユベラを使いたい」「自己ケアで肌や体調を整えたい」という方の参考になれば幸いです。

QBCコラムでは美容内服セットが安いオンライン通販について紹介しています。美肌治療を検討している方はこちらもご覧ください。


QB CLINIC 院長
鍵野 攻允(カギノ コウジ)
若くして脂肪吸引・豊胸専門美容クリニックの院長に抜擢され、現在も日々多くの手術をこなす現役ドクター。 慶應義塾大学病院をはじめ、複数の院での勤務経験を活かし、患者様のお悩みによって、オーダーメイドに治療を提供しております。
経歴・詳細
- 2021年3月日本医科大学医学部 卒業
- 2021年4月慶應義塾大学病院 入職
- 2023年5月QUIC BEAUTY CLINIC 院長
- 2024年12月一般社団法人医鍵会QUIC BEAUTY CLINIC院長
- アムルーズ美容外科
- 東京ブランシェクリニック
- BBクリニック銀座
- 藤ナチュレ美容クリニック
- 日本美容外科学会(JSAPS) 正会員
- 日本坑加齢医学会(JAAM) 正会員
- vaser認定医
ユベラとは?成分と効果
- 1. ユベラとは
- 2. ユベラの効果・作用
- 3. ユベラの副作用や注意点
- 4. ユベラの処方薬は市販されていない
など、女性の悩みに広く使われるユベラですが、なかなか通院できずに処方が受けられないという方も多いと思います。
ここでは、ユベラとはどんな薬か、ドラッグストアなどで購入できる市販薬があるのかなどについて見ていきたいと思います。
1. ユベラとは
ビタミンEの薬です。ビタミンEの力で血流を改善し、体の巡りやホルモンバランスを整えます。
項目 | 内容 |
---|---|
一般名 | トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE) |
医薬品分類 | 医療用医薬品(処方薬) |
剤形 | 錠剤・カプセル剤 |
製造販売元 | エーザイなど |
2. ユベラの効果・作用
作用 | 効果 |
---|---|
抗酸化作用 | 体内の「活性酸素」を除去し、細胞の老化を抑える |
血流を改善する(末梢血管の拡張) | 手足の冷え、肩こり、しびれの緩和 |
ホルモン調整作用 | 女性ホルモンに関連する不調(生理不順、月経困難、更年期症状)を整える |
ユベラが保険適用となる主な適応症は「末梢循環障害(冷え性、肩こり、手足のしびれ など)」「月経不順」「更年期障害の一部」「高脂血症に伴う血流障害」「動脈硬化予防(補助的)」「ビタミンE欠乏症の予防と治療」となります。
抗酸化作用からくる美白・美肌などの用途でユベラを利用したい場合には、保険の適用にはならず自由診療(全額自己負担)での処方になります。
3. ユベラの副作用や注意点
種類 | 症状 |
---|---|
消化器系 | 胃部不快感、下痢、吐き気 |
アレルギー | 発疹、かゆみ(ごくまれ) |
ユベラは、比較的副作用の少ない薬ですが、稀にこちらのような副作用症状が起こることがあります。
また、脂溶性ビタミンは蓄積するため、過剰摂取に注意が必要です。飲み合わせの悪い薬もあるため、他の薬(抗凝固剤など)との飲み合わせには注意が必要です。
4. ユベラの処方薬は市販されていない
項目 | ユベラ(処方薬) | 市販のビタミンE製剤 |
---|---|---|
有効成分 | トコフェロール酢酸エステル | 同様だが、用量が低いことが多い |
効果 | 医師が症状に応じて処方/高用量可 | 一般的な肩こり・冷え・肌荒れなどの軽度対応 |
管理 | 医師の診察とフォローあり | 自己判断で使用 |
用量 | 最大200mg/日まで調整可 | 多くは100mg前後/日 |
ユベラ(処方薬)は市販されていません.
しかし、ユベラと同じ「ビタミンE」を含む市販の医薬品やサプリメントは多数あり、処方薬に近い働きをもつ製品も一部存在しますが、上記のように処方薬との違いは明確です。
美容や体質改善を目的とする場合、高用量で安全に管理された処方薬の方が効果的といえます。



実際の市販薬について次の項目で見てみましょう。
ユベラ処方薬とユベラ市販薬の比較:処方薬の方が効果が高い
製品名 | 主成分(ビタミンE) | 用途 | 医療用との違い |
---|---|---|---|
(処方薬) | ユベラ酢酸エステル型、50〜200mg | 治療目的(冷え、肩こり、月経不順など) | 高用量・医師管理下 |
ユベラックスa2 | コハク酸エステル型、100mg | ・冷え性・肩こり・生理不順 ・酢酸型ではなくコハク酸型ビタミンEで吸収性がやや高いのが特徴 | 成分が異なる、用量制限あり |
ユベラ-Cソフト | 酢酸エステル100mg + C500mg | ・美白・シミ対策などの美容 ・ビタミンE100mg+ビタミンC500mg配合 | 処方薬よりマイルド、C配合 |
ビトン-ハイECB2 | 酢酸エステル100mg + B群・C | ・肌荒れ・ニキビ・口内炎・疲労回復 ・総合ビタミン剤 | 総合型、治療には非推奨 |
これら市販薬は手軽に買える反面、効果が穏やかで継続使用や体質改善には限界があります。
そのため、「もっと効果的に使いたい」「美容内服を本格的に始めたい」人には、処方薬の方が効果的です。
そのため、ユベラの処方薬が欲しいけれどクリニックに通院できないという場合には、オンラインクリニックがおすすめです。



ユベラの取り扱いがあるオンラインクリニックで処方を受けましょう。
ユベラの購入におすすめのオンラインクリニック5選
- DMMオンラインクリニック
- クリニックフォア
- 東京美肌堂
- ANS.
- med
美容内服セットオンライン診療の選定方法
当記事の評価項目・評価基準は、当サイトが独自に調査・集計して決定したものです。評価例は以下のような内容になっています。
評価項目 | 評価例 |
---|---|
1.コスパ | ・最安値のセットの価格 ・キャンペーン等の割引 ・定期購入の割引 |
2.診察時間 | ・利用しやすい診察時間 ・土日や祝日も診察しているか |
3.治療薬のラインナップ | ・複数の肌悩みに対応するか ・肌悩みに寄り添ったプランがあるか |
4.配送 | ・最短当日配送 ・最短当日発送 ・最短翌日発送 |
5.サービス | ・予約の取りやすさ ・相談のしやすさ |
※特定の医療機関の治療を保証するものではありません。
※評価項目、配点割合、算定方法、公開している医療機関のランキング順位等の個別のご質問については、お答えできません。
「通院は難しいけれど、ユベラの処方を受けたい」*という方のために、オンライン診療で処方薬ユベラが手に入るおすすめクリニックを紹介位します。
効果的な治療薬のセットプランや診察時間・初診料・診察時間などが異なりますので、使いやすいクリニックを見つけてください。
1. DMMオンラインクリニック【診察料が無料で費用が抑えられている】


ユベラの価格(税込) | 【美白・シミ・肝斑プラン】 ・ベーシックセット:7,865円/月〜 トラネキサム酸250mg・シナール(ビタミンC)・ユベラ(ビタミンE)・L-シスチン ・プレミアムセット:10,835円/月〜 トラネキサム酸500mg・シナール(ビタミンC)・ユベラ(ビタミンE)・L-シスチン・ビタミンB群 【美肌プランプラン】 ベーシックセット:5,720円/月〜 シナール(ビタミンC)・L-シスチン・ビタミンB群・ユベラ(ビタミンE) 【単剤プラン】 ・ユベラ錠50mg:1,485円/月〜 |
---|---|
診察費用 | 無料 |
送料 | 550円 |
診察時間 | 24時間 |
DMMオンラインのユベラは50mgで単剤の他に、スキンケア+内服のセット処方が可能です。
セット処方になると費用は少し高額になりますが、診察料が0円で定期配送にすると単月よりも安価に入手することができます。
診察時間は24時間で女性医師が多く相談しやすい雰囲気があるので、気になるお肌の症状についても相談ができます。
\【今だけ限定!】クーポン利用で美肌ライトプランが770円/
2. クリニックフォア【単剤とセットプランで目的に合わせて選べる】


ユベラの価格(税込) | ・肌荒れ・毛穴改善セット:11,407円/月〜 シナール・ビタミンB配合錠・ユベラ・トレチノイン 15ml・L-シスチン ・肌荒れ・毛穴予防スペシャルセット:5,115円/月〜 シナール、ビタミンB配合錠、ユベラ・L-シスチン ・肌悩み予防プレミアムセット:10,081円/月〜 シナール・トラネキサム酸500mg・ビタミンB配合錠・ユベラ・L-シスチン ・ユベラ単剤:1,540円/月〜 |
---|---|
診察費用 | 1,650円 |
送料 | 550円 |
診察時間 | 7:00〜24:00 |
クリニックフォアのユベラは、単剤処方の他に他の美容内服薬とセットでの処方もあります。
診察費用が1,650円かかりますが、単月の処方よりも定期配送にすることで最大20%OFFとなり、比較的安価にユベラを入手することができます。
様々な美容内服薬を取り扱っていて、ユベラの処方実績も多くあります。
\【定期購入がお得】単月購入より最大20%安い/
3. 東京美肌堂【オーダーメイド式処方で症状に合わせた処方】


ユベラの価格(税込) | ・美肌力アップスペシャルセット:7,040円/月 アスコルビン酸・パントテン酸Ca配合錠・ピドキサール錠20mg・ハイチオール錠・ユベラ錠50mg ・美肌・美白対策しっかりセット:9,680円/月 アスコルビン酸・パントテン酸Ca配合錠・ピドキサール錠20mg・ユベラ錠50mg・ハイチオール錠・ハイドロキノンクリーム:10g ・ニキビ・毛穴対策セット:8,580円/月 アスコルビン酸・パントテン酸Ca配合錠・ピドキサール錠20mg・ユベラ錠50mg・ハイチオール錠・アダパレンゲル0.1% ・しわ・たるみ対策スペシャルセット:14,080円/月 アスコルビン酸・パントテン酸Ca配合錠・ノイロビタン配合錠・ユベラ錠50mg・ハイチオール錠・ミヤBM錠・ビタミンC誘導体クリーム |
---|---|
診察費用 | 無料 |
送料 | 550円 |
診察時間 | 8:00〜22:00 |
東京美肌堂のユベラは、オーダーメイド式処方となり症状を相談することで症状に合わせて他の治療薬を合わせてユベラを処方してもらえます。
内服薬だけでなく、外用薬やサプリメントなどの組み合わせが可能で、肌の状態や生活習慣に基づいた処方を受けられます。
悩みに合わせた薬の組み合わせや投薬期間の調整が可能で、美容目的・体質改善目的の方に適しています。
\【今だけ限定!】クーポン利用で3,000円OFF/
4. ANS.【AI問診でより精密な診断ができる】


ユベラの価格(税込) | ・ニキビ治療:5,550円/月 ハイチオール錠・ユベラ・複合ビタミンB・アダバレン ・シミ治療:5,800円/月 ハイチオール錠・ユベラ・トラネキサム酸 ・毛穴治療:4,200円/月 ハイチオール錠・ユベラ・ビタミンH |
---|---|
診察費用 | 0円(処方なしの場合:1,650円) |
送料 | 550円 |
診察時間 | 24時間 |
ANS.のユベラの処方は、あらかじめ用意された処方パターンにパーソナライズ要素を取り入れた「セミオーダー式」の処方を行っています。
初回はオンラインでAIによる問診を受け、それをもとに医師が適した治療プランを提案するという形の診察を行っています。
肌悩みやホルモンバランスの悩みに対して個別に合った治療パターンをAIと医師の判断で提案してくれるため、多くの人にとって実用的かつコスパの良い選択肢となります。
\【初回限定!】2,000円OFFの割引クーポンあり/
5. med.【湘南美容クリニックと楽天の良いとこ取り】


ユベラの価格(税込) | ・ユベラ錠50mg【エーザイ】:1,980円/月〜 ・光沢美肌セット【四合剤+ユベラ】:7,480円/月〜 ・光沢美肌・腸活セット【四合剤+ユベラ+ミヤBM】:9,820円/月〜 |
---|---|
診察費用 | 無料 |
送料 | 550円(1万円以上で無料) |
診察時間 | 10:00〜23:00 |
med.のユベラは、トラネキサム酸・ビタミンC(シナール)・漢方薬などとのセット処方ができ、肌悩みを多角的にサポートしてもらえます。
メインで取り扱っているのは美容皮膚科領域で、処方内容やアドバイスが美容寄りで丁寧です。サプリではなく「医薬品としてのユベラ」を肌美容目的で治療をしたい人に最適です。
継続しやすい月額定額のプランのコスパが良いです。定期便にすることで手間なく入手することができ、手軽に治療ができます。
\楽天ポイントでの支払いが便利!/



オンラインクリニックは、問診ベースで気軽に医師の判断を受けられるので、初めての方も始めやすくなっています。
美容目的でユベラを使う場合の基礎知識
- 1. ユベラは肌荒れ・シミ・くすみ・冷えへの作用
- 2. ユベラの処方薬と他の美容内服薬との組み合わせ
ここでは、美容目的で使用する場合の具体的な作用や、他の内服薬との併用について解説します。
1. ユベラは肌荒れ・シミ・くすみ・冷えへの作用
作用 | 期待できる効果 |
---|---|
血行促進作用 | ・ビタミンEは末梢血管を拡張して血流を改善します。 ・血行不良は、くすみ・クマ・乾燥・肌のターンオーバーの乱れにつながるため、ユベラを使うことで肌に栄養が届きやすくなり、透明感がアップします。 ・また、冷え性や肩こりの改善にもつながり、体質改善による美容効果も期待できます。 |
抗酸化作用 | ・ビタミンEは強力な抗酸化物質として、肌の老化の原因となる活性酸素を除去します。 ・紫外線ダメージや生活習慣による酸化ストレスから肌を守り、シミ・小ジワ・たるみの予防に役立ちます。 |
ホルモンバランス調整作用 | ・生理前の肌荒れやニキビ、月経不順など、女性ホルモンの影響で起こる肌トラブルにもビタミンEは有効です。 ・PMS(月経前症候群)の軽減や月経周期の安定にも使われており、女性の肌リズム全体を整えるサポートになります。 |
ユベラに含まれるビタミンE(トコフェロール酢酸エステル)には、主にこちらの3つの美容効果が期待されます。
2. ユベラの処方薬と他の美容内服薬との組み合わせ
作用 | 期待できる効果 |
---|---|
ユベラ × トラネキサム酸 | ・トラネキサム酸は肝斑や色素沈着を抑える抗プラスミン薬 ・ビタミンEの抗酸化+血行促進作用と組み合わせることで、シミ・くすみへの相乗効果が期待される ・肝斑治療ではこの2剤の併用が定番 |
ユベラ × シナール(ビタミンC) | ・ビタミンCは美白・抗酸化・コラーゲン生成に関与 ・ビタミンEとCは互いに酸化を防ぎ合う関係にあり、一緒に摂ると抗酸化力が強化される ・紫外線ダメージの予防や色素沈着改善に効果あり |
ユベラ × 漢方薬(例:桂枝茯苓丸、当帰芍薬散など) | ・冷えや血の巡りが悪い「瘀血(おけつ)」タイプの肌荒れ・生理不順に有効 ・ユベラの血流改善作用と組み合わせることで、ホルモンバランスや代謝がより整いやすくなる ・肌と体を同時にケアしたい人におすすめ |
市販薬ではカバーしきれない、根本的な肌悩みや女性特有の不調には、処方薬の組み合わせ治療が非常に効果的です。



オンライン診療を活用すれば、自宅にいながら自分に合った処方でユベラを始めることができます。
ユベラ処方に関するよくあるQ&A
副作用はある?長期服用しても大丈夫?
長期服用する場合には医師児の指示に従って行えば基本的に問題はありません。
ユベラ(ビタミンE製剤)は比較的安全性が高い薬で、重篤な副作用はほとんど報告されていません。
ただし、まれに以下のような軽微な副作用が出ることがあります。
- 胃の不快感・吐き気・下痢
- 発疹やかゆみ(アレルギー反応)
また、ビタミンEは脂溶性ビタミンなので、体内に蓄積しやすく、過剰摂取は控えるべきとされています。
妊娠・授乳中でも使える?
少量〜中等量(医師が処方する範囲)なら基本的に使用OKです。
ユベラは、妊娠中・授乳中の女性にも比較的安全とされている薬です。
むしろ、妊娠中のビタミンEは胎盤の血流改善や子宮内環境の安定に寄与するとも言われています。
ただし、下記の点に注意しましょう:
- 妊娠中に高用量での長期服用は避ける
- 妊娠初期は念のため、医師に相談してから使う
- 授乳中の母乳を通じて赤ちゃんに影響が出ることは非常にまれですが、医師の診断は受ける
飲み始めてどれくらいで効果が出ますか?
ユベラは続けることでじわじわと効果を発揮するタイプの薬で、ユベラの効果発現には、個人差がありますが、目安としては以下の通りです。
目的 | 効果を感じやすい時期の目安 |
---|---|
冷え性・肩こりなど血流改善 | 1週間〜数週間で実感する人が多い |
肌荒れ・くすみ改善 | 2〜4週間以上の継続で変化を実感しやすい |
シミ・色素沈着への作用 | 1〜3ヶ月ほどの継続が目安(他薬併用も効果的) |
どこまで自己判断で使っていい?
ユベラは比較的安全とはいえ、自己判断での長期服用や他薬との併用には注意が必要です。
目的 | 効果を感じやすい時期の目安 |
---|---|
自己判断の範囲 | 市販のビタミンE製剤(例:ユベラックスa2、ユベラ-Cソフト)は短期使用なら自己判断OK 処方薬を過去に使った経験があり、同じ症状が出ているときに限って、短期的に再開するのは一般的には許容されるケースも |
自己判断を避けるべき | 初めて使うとき 妊娠・授乳中 持病(心疾患・血液凝固異常・脂質代謝異常など)がある人 他の薬(とくに抗血栓薬や漢方)を併用している人 |
- KEGG
- 厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」


QB CLINIC
編集部
経歴・詳細
総合病院で看護師として働いた後、美容医療の世界へ。現在はオンライン診療専門のQuic Beauty Clinicで患者さんと向き合いながら、正しい美容医療の情報をお伝えしています。
コメント